社会福祉協議会(しゃかいふくしきょうぎかい)って?

 地域(ちいき)人々(ひとびと)中心(ちゅうしん)になって、ボランティア、社会福祉・保健医療(しゃかいふくし・ほけんいりょう)などの関係団体、市役所(かんけいだんだい、しやくしょ)県庁(けんちょう)など自治体(じちたい)協力(きょうりょく)()ながら「地域福祉(ちいきふくし)」を(すす)めていくことをめざして、地域の福祉の問題(ちいき ふくし もんだい)をみんなで(かんが)え、話し合(はな あ)い、協力(きょうりょく)して解決(かいけつ)していくことを目的(もくてき)とした民間の団体(みんかん だんたい)です。
 「地域福祉」(ちいきふくし)とは、(だれ)もが安心(あんしん)して(くら)せる福祉(ふくし)のまちづくりのことです。地域福祉(ちいきふくし)特別(とくべつ)(ひと)びとのためのものではなく、()どもからお年寄(としよ)りまですべての住民(じゅうみん)にかかわるものです。

 地域福祉(ちいきふくし)って?

「地域福祉」(ちいきふくし)目的(もくてき)は、お(とし)より、障害(しょうがい)()った(ひと)、その(ほか)のさまざまな事情(じじょう)から福祉(ふくし)サービスの利用(りよう)必要(ひつよう)とするようになっても、家族、友人、知人(かぞく、ゆうじん、ちじん)との関係(かんけい)(たも)ち、文化(ぶんか)やスポーツ、芸術、趣味(げいじゅつ、しゅみ)などの社会的な活動(しゃかいてき かつどう)参加(さんか)できることで、(だれ)もが自分(じぶん)らしく、(ほこ)りをもって、まちの一員(いちいん)として普通(ふつう)生活を送(せいかつ おく)ることができるようになることです。(  )
地域福祉(ちいきふくし)(すす)めるためには、自分(じぶん)()んでいる(いえ)での()らしを(たす)けるいろいろな福祉(ふくし)サービスをつくっていくことに(くわ)え、地域(ちいき)人々(ひとびと)(むす)びつきを(ふか)めるために助け合(たす あ)いや交流を盛(こうりゅう さか)んにすること、道路、公園、商店街(どうろ、こうえん、しょうてんがい)などを(だれ)もが利用(りよう)しやすいものとすることなどが、とても大切(たいせつ)です。
地域福祉(ちいきふくし)実現(げんじつ)するためには、福祉(ふくし)仕事(しごと)(かか)わっている(ひと)だけでなく、ボランティア活動(かつどう)やまちづくりに取り組む人(と く ひと)たち、保健・医療、住宅、建設、商工業(ほけん・いりょう、じゅうたく、けんせつ、しょうこうぎょう)にたずさわるさまざまな専門家、団体(せんもんか、だんたい)方々(かたがた)など、(おお)くの人の協力が必要(ひと きょうりょく ひつよう)です。

 ③社会福祉協議会(しゃかいふくしきょうぎかい)取り組み(とく)

 社会福祉協議会(しゃかいふくしきょうぎかい)は、地域福祉(ちいきふくし)(すす)めるために、(あたら)しい福祉の活動(ふくし かつどう)をつくったり、活動(かつどう)していく仲間(なかま)づくりなど、いろいろな取り組(と く)みをしています。

ふれあい・いきいきサロン
一人暮(ひとりぐ)らしのお(とし)よりや子育て中(こそだ ちゅう)親子(おやこ)が、気軽に集(きがる あつ)まって(たの)しく(はな)すことができる「ふれあい・いきいきサロン」を実施(じっし)しています。
小地域(しょうちいき)ネットワーク活動(かつどう)
一人暮(ひとりぐ)らしや()たきりのお(とし)よりなどが安心(あんしん)して地域で暮(ちいき く)らしていくために、(まわ)りに()んでいる人や福祉の仕事(ひと ふくし しごと)をしている(ひと)などが、日常的(にちじょうてき)見守る活動(みまも かつどう)です。
ボランティアセンター
地域(ちいき)のいろいろな問題を解決(もんだい かいけつ)するために活動(かつどう)するボランティアを応援(おうえん)しています。また、ボランティア活動(かつどう)をしてみたい(ひと)への入門講座や活動の紹介(にゅうもんこうざ かつどう しょうかい)をおこなっています。
介護保険の仕事(かいごほけん しごと)
社会福祉協議会の中(しゃかいふくしきょうぎかい なか)には、ホームヘルパーの事業所(じぎょうしょ)、デイサービスセンターなどを運営(うんえい)しているところもあります。
福祉に関する相談(ふくし かん  そうだん)
社会福祉協議会(しゃかいふくしきょうぎかい)では、お(とし)よりが()っている心配(しんぱい)ごとや子育(こそだ)ての(なや)みごとなど福祉に関(ふくし かん)するいろいろな相談を受(そうだん う)けつけています。


 ④全国的(ぜんこくてき)なネットワーク

 社会福祉協議会(しゃかいふくしきょうぎかい)は、すべての市町村、都道府県(しちょうそん、とどうふけん)にあります。これらはそれぞれ独立した組織(どくりつ  そしき)であり、大きな企業(おお きぎょう)のように本社・支社(ほんしゃ・ししゃ)関係(かんけい)ではありません。
社会福祉協議会の仕事(しゃかいふくしきょうぎかい しごと)は、市役所などの自治体(しやくしょ  じちたい)やいろいろな団体と相談(だんたい そうだん)したうえで、会員(住民)(かいいん(じゅうみん))代表が決(だいひょう き)めています。また、共通の目標(きょうつう もくひょう)持つ全国(も ぜんこく)のネットワークの(なか)で、お(たが)いの情報交換、意見交換、交流(じょうほうこうかん、いけんこうかん、こうりゅう)をさかんに(おこな)っており、その(なか)から、全国で取り組(ぜんこく と く) 新たな考え方(あら  かんが かた)や、福祉(ふくし)サービスなどが()まれてきています。