福祉保健研修

認知症介護研修

研修名認知症介護実践リーダー研修
目的介護現場において、認知症介護リーダーとして求められる指導力、チームケアを進める技能を修得し、認知症介護の質の向上の推進役となる指導者を養成することをねらいとする。
対象者次の(1)~(3)の要件を全て満たす方 
(1)原則として、秋田県内の介護保険施設、居宅サービス事業者、または地域密着型サービス事業者等において、介護業務に概ね5年以上従事している方
(2)「認知症介護実践者研修」または「痴呆介護実務者研修・基礎課程(平成13年度から16年度まで実施)」を修了してから1年以上経過している方
※「令和6年度 認知症介護実践者研修(第2回)」修了者は該当しない。
(3)介護施設・事業所においてケアチームのリーダーまたはリーダーになる予定が具体的にある方で、以下のいずれかの立場にある方
・ チームリーダー(介護主任・ケアワーカー長など)
・ チームリーダー補佐
・ チームリーダー候補

次の(4)の要件に当てはまる方 (令和9年3月31日までの間は受講対象となります。)
(4)介護福祉士の資格を取得した日から10年以上経過し、介護保険施設・事業所等に
おいてサービスを利用者に直接提供する介護職員として1,800日以上の実務経験を有する方
※介護福祉士登録証の写しと介護実務経歴書の提出が必要です。
科目日程及びカリキュラムについては実施要綱をご確認ください。
研修日2025年10月1日~12月9日
受講定員40名
受講申込申込期間中に「研修受付システム」よりお申込みください。

実施要項・カリキュラム・様式ダウンロード

1.R7リーダー要綱

2.R7リーダーカリキュラム

3.テキスト(中央法規出版)

4.R7リーダー申込書

5.R7リーダー研修申込に当たって

6.リーダー申込事前確認票

7.リーダー実務経験経歴書

8.R7研修申込フォーム見本(実践リーダー)