ボランティア活動が被災地の人々や他のボランティアの負担や迷惑にならないよう、ボランティア一人ひとりが自分自身の行動と安全に責任を持つ必要があります。
「災害時のボランティア活動について」(全国社会福祉協議会)
「災害ボランティアの予備知識」(認定特定非営利活動法人レスキューストックヤード)
災害ボランティア活動の基本的な装備について(東京都ボランティア市民活動センター作成)
「水害ボランティア作業マニュアル」(認定特定非営利活動法人レスキューストックヤード発行)
活動中のケガなどへの備えとして、出発前に各居住地または出発地の社会福祉協議会でボランティア活動保険(天災タイプ)にご加入くださるようお願いいたします。
岩手県、宮城県、福島県の社会福祉協議会の詳細情報はこちらです。
被災地でのボランティア活動を希望する場合は各県の情報をご確認ください。
●岩手県社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター
●宮城県社会福祉協議会(宮城県災害ボランティア情報ポータル)
●福島県社会福祉協議会生活復興ボランティアセンター
秋田県社会福祉協議会 地域福祉・生きがい振興部
地域福祉・生活相談支援担当(秋田県ボランティアセンター)
*電話番号 018-864-2799
*受付時間 午前8時30分から午後5時まで(土日・祝祭日はお休みです)
Copyright(C) 秋田県社会福祉協議会 All Rights Reserved.