施設名 | アキタケンタカシミズエン 秋田県高清水園 |
施設種別 | 障害者支援施設・知的障害児施設 |
所在地 | 秋田市上北手猿田字苗代沢14-1 |
保育時間 | 100名 |
居室の形態 | 個室:8室 2人部屋:47室 |
立地環境 | 秋田市郊外の田園地帯に立地しています。また、近隣には秋田赤十字病院、日本赤十字秋田看護大学、あきた総合支援エリア「かがやきの丘」など、関係機関等も多い環境にあります。 |
周辺施設等からのアクセス | JR秋田駅東口バスターミナルより、「日赤病院」行き、「シルバーエリア」行き(約25分)にて日赤病院前下車(徒歩5分) |
定員数 | 合計:150名 2才未満児:15名 2才児:30名 3才以上児:105名 |
立地環境 | 五城目町の中心部に近く、小学校にも近接しています。周囲は緑豊かな田園地帯で、500年余の伝統を持つ朝市も地域に根づいています。これらの豊かな自然を十分に活かせる保育環境が自慢です。 |
周辺施設等からのアクセス | ①五城目バスターミナル(五城目線終点)から徒歩15分 ②千葉内科医院前または五城目小学校前バス停徒歩3分 |
実施している事業等 | 一時預かり事業:平日のみ 午前8:30~午後5:00 地域子育て支援拠点事業:月2~3回園開放、随時子育て相談等 五城目幼稚園管理給食委託事業:園舎の一体的管理と幼稚園の給食を受託 |
職員配置 | 園長:1名 課長:3名 支援員:47名 相談支援専門員:1名 看護師:1名 栄養士:1名 調理員:7名 事務員:8名 運転士:1名 世話人:8名 パート支援員:5名 |
職員内訳 | 正職員:35名 嘱託職員:0名 臨時職員:43名 パート:5名 |
開設年月日 | 平成9年4月1日 |
連絡先 | 電話番号:018-829-3577 FAX番号:018-829-3578 |
経営主体 | 社会福祉法人 秋田県社会福祉事業団 |
ホームページ | http://www.fukinoto.or.jp/ |
実施している事業等
生活介護 | 定員52名(9:00~16:00) |
自立訓練(生活) | 定員8名(9:00~16:00) |
短期入所 | 定員8名 |
日中一時支援 | 定員8名 |
放課後生活支援 | 現在18名利用 |
施設入所支援 | 定員60名 |
共同生活援助 | 定員14名 |
共同生活介護 | 定員11名 |
相談支援 | 月曜日~金曜日までの9:00~17:00 |
児童入所支援 | 定員40名 |
施設の特徴(評価の高い点、改善が求められる点など)
総合病院や短大が隣接し、保育園や高齢者施設、医療療育センター、交流施設など社会資源が豊富な環境にあり、県立施設から民間施設へと移行した施設である。
児童と成人の併設型のため、それぞれの属性に配慮しながら統括的に支援しており、児童棟から成人棟への移行に対する利用者の不安は少なく、グループホームやケアホームを開設して地域生活への移行も支援している。
最重度の利用者が多いなか、TEACCHプログラムの考えを応用したコミュニケーションに努め、個別支援計画や分野別援助マニュアルに沿って生活介護の自立支援を中心に安全と安心のサービスを提供している。
また、保護者が利用者の生活や成長に関わる機会が多く、外出などは家族の協力を得ながら支援している。
施設からのコメント
障害者の入所支援のほか、在宅障害者の支援として、短期入所、日中一時支援のサービスを実施しています。また、障害者のグループホーム3棟、ケアホーム2棟を運営しております。更に、平成23年10月からは相談支援事業所の指定も受けています。当園では、発達障害等の方々についても、障害の程度に応じた個別の支援に努めるようにしています。
いつでも見学を受け付けておりますので、お気軽にお立ち寄りください。