本会では、地域福祉(地域の住民や関係者が協力し合い誰もがそれぞれの地域でその人らしく安心して充実した生活が送れるよう、必要なサービスや社会資源を組み合わせながら、地域で安心して暮らしていくための仕組みをつくる)を推進するために、皆さまから寄せられたご寄附を使わせていただいております。
主に地域における社会福祉活動や障害者、ボランティア団体活動など社会福祉一般において活用する「一般寄附」と、寄附者が使途を特定する「指定寄附」があります。
また、車椅子(未使用品)や音楽会等イベントの招待券など、物品をお寄せいただいた場合は、寄附者の希望をお伺いしながら、県内の市町村社会福祉協議会や社会福祉施設・団体等に配分させていただきます。
金銭のご寄附 | 物品のご寄附 | |
---|---|---|
(一般) 例:地域福祉の推進事業等へのご寄附等 |
(指定) 例:使途が決定しているご寄附 |
例:車椅子(未使用品) |
↓ | ↓ | ↓ |
寄附者様が寄附金申込書(Word)にご記入の上、本会にFAX(018-864-2702)する | 寄附者様が寄附物品申込書(Word)にご記入の上、本会にFAX(018-864-2702)する | |
↓ | ↓ | |
秋田魁新報「善意」の欄に掲載を希望 | ||
する | しない | |
↓ | ↓ | |
秋田魁新報社県内各支局(PDF)に寄附者様が寄附金を持参 | 秋田銀行各支店で専用振込用紙(送金手数料無料)(Excel)にて寄附者様が寄附金を振込 | |
↓ | ↓ | ↓ |
寄附金額により、感謝状、御礼状を本会が作成 (贈呈式をご希望する場合は、2週間以上前にご連絡をお願いいたします。) |
※上の表から各様式をダウンロードできます。
〒010-0922
秋田県秋田市旭北栄町1-5
[TEL] 018(864)2712
[FAX] 018(864)2702
[Mail] soumu@akitakenshakyo.or.jp
Copyright(C) 秋田県社会福祉協議会 All Rights Reserved.