シニアサークル

百人一首カルタ同好会

遊びながら学ぶ

南カルタ会が誕生したのは、40年以上も前で、正月に「おちらし」を遊んでいたそうです。それが平成になって「新春カルタ競技会」を行うことになり、研修会兼練習会を月に1回ずつ開くことにしました。会場は仙南交流センターで、第3日曜日午後1時半から4時半です。現在会員は9名、50代から90代まで平均年齢78歳と高齢です。

百人一首カルタ遊びは、子供からお年寄りまで楽しめるので、昔は多くの家庭で遊ばれたようです。お金もかからず、古典に親しみ、短歌のリズムも身につく楽しい遊びです。呆け防止にも効果があります。

しかし、社会や家庭の在り方が変化し、子供たちも部活等で忙しく、伝統的な遊びは殆んど廃れてしまいました。つい最近まで他市町村との交流カルタ会を楽しんできましたが、どこも老齢化が著しく現在は行えません。

私共の会では、いつでも誰でも、年齢・性別を問わず新入会員を募集していますので、お一人でも、又は、子供さん、お孫さんと御一緒の参加など大歓迎です。

(文 高橋 禮子)

代表者       高橋 禮子
設立
人数          9名(男0名・女9名)
活動場所    仙南交流センター
会費          年1,000円
照会者       高橋 禮子
所在          美郷町
連絡先    0187-82-1857

画像1