シニアサークル

角館短歌教室

ボケ防止短歌会

角館短歌教室は角館短歌会の、会の活動の一環として行われているもので、短歌会の活動を広く社会に解放したものである。したがって、公民館活動の中に位置づけられ、どなたでも自由に入会できるものである。

会員の中には、中央歌壇に席を置く者も数人いるが、中央歌壇とは一線を画して、公民館短歌に徹して、楽しい短歌会にしていくつもりである。

作品は秋田魁新報文化欄に発表して、作歌意欲を高めたり、角館短歌会月刊会誌「短歌かくのだて」(秋田魁新報社文化欄県内誌に紹介される)に評を掲載して、歌づくりにやる気を起こさせるように続けている。

しかし、すべて高齢者なので、作歌力の向上も大切だが、今日では「ボケ防止の短歌会」という軽い気持ちで運営している。その方が、会員の拡大にもつながるのではないかと考えているところである。 (文 東海林 勇一)

代表者           東海林 勇一
所在地           仙北市
活動場所        角館情報センター
設立              昭和58年4月
人数              9名(男5名・女4名)
会費              年3,000円
照会先           東海林 勇一
連絡先           0187-55-1508