腹の底から堂々と大きな声で元気よくを基本に、毎月2回練習しております。高齢とは言えそんなこと関係なく朗朗と吟じております。詩吟と言えば一般に異色のように思われがちですが、歌謡曲も民謡も詩吟もそれぞれ持味があって元は同じだと思います。詩吟は漢詩を主に戦の場面、慶弔、和歌、俳句等いろいろです。
我と来て遊べや親のない雀 一茶
白玉の歯に泌みとおる秋の夜の 酒はしづかに 飲むべかりけり 牧水
この様な俳句や和歌を吟ずると自ずと心も和みます。
心を広く持ちお互いの心のふれあいを大切にし、吟詠によって生命力を培うこれはいつか講演の先生の言葉です。年齢を忘れ声を張り上げ、この里に詩吟の輪が広がるよう願い練習に励んでおります。詩吟は誰でも出来ます。お気軽に加入して下さい。歓迎しております。
代表者 藤田 興一
所在地 大仙市清水
活動場所 公民館
設立 平成8年
人数 11名(男4名・女7名)
会費 年1,000円
会員 募集中
照会先 清水分館
連絡先 0187-56-2210
Copyright(C) 秋田県社会福祉協議会 All Rights Reserved.