阿仁には古くから全国屈指の鉱山町で要人の往来はげしく文人の来訪により俳句をたしなむ衆が多かった。
明治・大正・昭和と経過するうちに一般化し、性別・年齢を問わずたしなまれてきた。
戦後サークル活動が活発になるにつれ俳句に心を寄せえる人々が結集され、わらび吟社が結成された。
公民館活動の一つとして位置づけれたのは平成2年、以来ほぼ同じ句友でこの灯を守っている。
したがって高齢化が悩みの種となっており、新人の加入を望んでいる。
句会の内容公開、口コミ等対策も検討しているところである。
(文 庄司 乙彦)
代表者 佐藤 進
設 立 平成2年4月1日
人 数 14名 (男8名 女6名)
開催場所 阿仁ふるさと文化センター(阿仁公民館)
会 費 年2,400円
照会者
所在地 北秋田市
連絡先
Copyright(C) 秋田県社会福祉協議会 All Rights Reserved.