春はマリーゴールドの種子蒔きに始まり、サルビアはプラグ苗を購入して育苗している。
これらの花は、多くのボランティア団体により市内の河川敷や町内に植栽される。
会員もボランティア活動としてこの植栽に参加している。
秋・冬になれば昔から当地方の生活行事並びに宗教行事に深いかかわりをもっている。
しめ飾りや彼岸花づくりがはじまる。
長年の活動の体験・経験を生かしつつ技術の向上に努めたこともあって、
市内のいろいろな方の販売協力によって需要を満たしている。
テレビやラジオの取材があって、今は全国に知られるようになり、県外からの注文も多くなった。
上記の諸活動は季節季節の作業ではあるが会員はいつもこの作業がはじまるのを楽しみにしており、
ボケ防止、健康維持に役立つということで、明るく生き生きとして活動に参加している。
その他、春は花植栽後皆で旅行、秋はキリタンポ会、彼岸が終ると一泊の温泉旅行に行くことにしている。
どれも皆が楽しみにしている行事である。
(文 虻川 重美)
代表者 会長 虻川 重美
設 立
人 数 18名(男6名・女12名)
開催場所 田代町老人福祉センター
会 費 なし
照会者 虻川 重美
所 在
連絡先
Copyright(C) 秋田県社会福祉協議会 All Rights Reserved.