シニアサークル

詩吟の会

共に楽しく、吟詠を!!

旧山本村が昭和26年、県の社会教育研究指定を受けて開講された詩吟講座、今日まで連綿と続いて約60年、「共に楽しく」をモットーとして今日まで至った事、私共会員一同改めて感深くしているところです。

こうして継続できたという事は、私達一同正に和気あいあいの仲間集団の証です。
師範の吟に従っての一斉吟、また時々にはグループ吟、そして独吟と、みんな一人ひとりが腹の底から声を出して解放された思いに満ちストレス解消、若返り、ボケ防止となっていることは確実です。
年に一度の秋田での全県詩吟大会への出場、また我が三種町文化祭への出場発表などその年の稽古の集大成のご披露とあっては、決して満点とは言えませんが一同にとっては適度の緊張感をその後の成就感には格別のものがあります。

最近、新しき仲間が見えなくてさびしい限りです。
どうか皆さんどなたでも大歓迎です。共に楽しく吟詠しましょう。  
(文 三浦 重一)

代 表  三浦 重一
市町村名  三種町
活動場所  山本公民館
開始年月日 昭和26年5月
構成員  10名(男2名 女8名)
会 費  年10,000円
照会先  三浦 重一
電話番号  0185-83-3110

画像1