シニアサークル

昭創会

地域問題の学習

地域の様々な問題を学ぶ会として昭和43年に発足。その後名称を「あすの昭和を創る会」としたが、更に「昭創会」にした。スタートは高齢者グループではなかったが、長年の運営で会員が高齢化し、現在は70歳代が中心の組織になった。

活動は毎年度事業計画を立て、原則毎月1回学習会を持っている。

主な事業

  1. 講話をきく
  2. 施設や他地域を視察する
  3. 実習する(料理教室)
  4. 交流する(グラウンドゴルフ)
  5. ボランティア活動をする
  6. 市議会を学習する(毎年3月議会傍聴)
  7. 毎年度会員の原稿による会報の発行。

(文 加藤 金一郎)

代 表  加藤 金一郎
市町村名  潟上市
活動場所  昭和公民館
開始年月日 昭和43年
構成員  40名(男39名・女1名)
会 費  年1,500円
照会先  昭和公民館(昭創会事務局)
電話番号  018-855-5130

画像1