雄和公民館まつりでは日頃培った稽古の成果を、地域の方達に楽しく飲めるよう抹茶の味と身近な作法を会話しながら教えてあげる機会を大切にしながらお待ちしています。
2007年6月、ジェトロで雄和を訪れた外国の教師5人に公民館より依頼があり、指導の山中宗静先生も茶道体験と聞き折角の機会と女4名、スタッフ、通訳国際大学生 中尾未来さん、雄和国際交流協会会長 竹下博英氏、公民館長他職員、先生並びに会員7名で迎えました。茶室のムードは明るく山中先生と通訳の未来さんとの説明もスムーズに進行され、楽しい雰囲気に包まれたものです。薄茶一椀飲んだ後は、一人ひとりが立礼棚の点前座に座って、始めて茶先に手を触れ、一生懸命お茶を点て相客に向かい笑顔でどうぞと進める仕種は素晴らしいと見えました。
帰りには、「ありがとうございました」 日本語でした。一期一會とは此のような体験交流会であると信じています。
代表 堀井 スミエ
指導の先生 山中 宗静
市町村名 秋田市
活動場所 雄和公民館2F
開始年月日 昭和50年
構成員 8名(男0名・女8名)
会費 年18.000円
会員 募集中
照会先 堀井 スミエ
電話番号 018-886-4056
Copyright(C) 秋田県社会福祉協議会 All Rights Reserved.