私たち大正琴同好会は、平成6年に開始しました。
始めたときは小さな教室でしたが、その後、各地区での学習に広がって行きました。
現在は町内4ヵ所で練習を続けております。
一年間の大きな演奏会は五回。
春、三月のひな祭演奏会。
九月は東北大正琴演奏会。これは親睦旅行もかねています。
十月には町内ふれあいフェスタ。
十一月には能代市の文化フェスティバル。
もう一つは町内一地区のミニフェスティバル等です。
これらの演奏会の合間をぬってボランティアもしています。
特養施設、その他福祉施設での大正琴の演奏。
入居者を楽しませたいと昔話、人形劇、歌、踊り、体操等を組み合わせて交流しております。
皆さんの笑顔に元気づけられ帰ることがしばしばです。
これからも健康に気をつけ、色々な曲目に挑戦しながらボランティアにも役立てたいと思っています。
「皆で元気で長生き」を合言葉に楽しみます。
(文 菅原 優子)
代表者 菅原 優子
市町村名 藤里町
活動場所 町内
開始年月日 平成6年
構成員 31名(男0名・女31名)
会 費 月2,500円
照会先 菅原 優子
電話番号 0185-79-2240
Copyright(C) 秋田県社会福祉協議会 All Rights Reserved.