書道サークルの誕生は残された記録もなく定かではないが、秋田市公民館使用条例(昭和32年1月施行)によりその後年と推測されます。書道といえば、大きな字を聠想されますが、楷書、行書、草書、かな、実務書道などがあり、今はワープロやパソコンなどで家庭で筆ぐるめを使って年賀状や礼状など印刷できますが、心を相手に伝えるには毛筆の手書きです。
書道サークルに入って人に見てもらったり、褒めてもらったり、作品を展示会などに出したりすると一層楽しく励みが湧いて生活に意欲が出て来ます。会員の中には秋田魁書道展に出品し入賞入選の実績があります。毎年会員の親睦と交流を図り、慰安旅行など実施しています。書道を学びたい方、初心者でも基礎から学べます。毎月第1、第3火曜日午前中、月会費2千円随時申し込み受付けます。
講師は、森川寛(岱)。 (文 加賀谷 茂)
代表者 加賀谷 茂
所在地 秋田市
活動場所 秋田市新屋市民サービスセンター
人数 16名(男3名・女13名)
会費 月2,000円
会員 募集中
照会先 加賀谷 茂
連絡先 018-823-1864
Copyright(C) 秋田県社会福祉協議会 All Rights Reserved.