秋田県SDGsパートナー

秋田県SDGsパートナー(第3期)に登録されました

秋田県では、令和3年9月から「秋田県SDGsパートナー登録制度」を創設しました。
(詳しくは 美の国あきたネット へ)

本会は、第3期募集に申請し、令和4年3月18日に登録され、登録証が交付されました。

SDGs達成に向けた本会の取組方針等と目指す姿

県民が安心して暮らし続けることができるよう、本県の地域福祉を推進する民間組織として地域づくりにつながる多様な取組を展開するとともに、社会環境に配慮した創意工夫を行い、その機能発揮を目指します。

秋田県地域福祉活動計画

人とのつながりで
安心を感じる
地域共生と福祉の輪

本会では、県の「秋田県地域福祉支援計画」と合わせて、2024(令和6)年度からの6年間を計画期間とする「秋田県地域福祉活動計画」を策定しました。

この計画に基づいて、行政をはじめ市町村社会福祉協議会、社会福祉関係団体の皆様と連携協働により、地域福祉活動を推進してまいりますので、今後とも御指導を賜りますようお願い申し上げます。

基本方針・推進項目・事業項目

基本方針Ⅰ 地域共生のための体制づくり

推進項目1 地域づくり活動の基盤整備

(1)地域における支え合いの仕組みづくりの推進
(2)民生委員・児童委員の活動への支援
(3)市町村社会福祉協議会の体制強化

推進項目2 包括的支援体制の構築

(1)日常生活自立支援事業の適正利用の推進
(2)権利擁護センター設置の推進
(3)成年後見制度の利用促進
(4)生活困窮者支援の強化
(5)地域包括ケアシステムの推進

推進項目3 行政と社協のパートナーシップの強化

(1)地域生活課題に対する調査研究・提言機能の強化

推進項目4 県民啓発と情報発信

(1)課題解決に向けた県民啓発の強化

基本方針Ⅱ 住民参加による地域づくり

推進項目1 福祉教育による地域活動の育成支援

(1)福祉教育の推進
(2)地域におけるボランティア・市民活動の育成支援

推進項目2 誰一人取り残さない地域社会づくり

(1)子どもの居場所づくりへの支援
(2)孤独・孤立支援
(3)ひとり親家庭や児童養護施設退所者の自立支援の促進
(4)災害遺児愛護基金による児童の健やかな成長の支援
(5)高齢者の生きがい・健康づくりの推進
(6)認知症高齢者の支援

推進項目3 多様な主体によるネットワークづくりの推進

(1)コミュニティソーシャルワーク実践者の育成
(2)ネットワーク支援体制づくり

推進項目4 地域における公益活動の推進

(1)地域と社会福祉法人・施設との協働事業の推進

推進項目5 危機管理体制づくりの推進

(1)災害福祉支援機能の構築
(2)災害ボランティアの支援
(3)災害福祉広域支援体制の整備

基本方針Ⅲ 福祉サービスの基盤づくり

推進項目1 福祉人材の確保・育成・定着の推進

(1)福祉人材マッチングの促進
(2)福祉人材の確保・定着支援対策
(3)福祉の仕事への理解促進
(4)福祉保健従事者研修の充実
(5)介護支援専門員の資格取得の推進
(6)たん吸引等特定行為者の育成
(7)福祉系資格取得者への経済的支援

推進項目2 福祉サービスの質の向上と社会福祉経営基盤の強化

(1)福祉サービス第三者評価の実施
(2)介護サービス情報公表の実施
(3)施設経営に関する相談支援
(4)苦情解決の強化

基本方針Ⅳ 組織・経営基盤の強化

推進項目1 法人経営の基盤強化と財源の確保

(1)透明・公正な組織運営の推進
(2)会員の拡大と自主財源の充実
(3)危機管理体制の構築
(4)秋田県社会福祉会館の適正な管理運営

推進項目2 職員の資質向上と意識改革

(1)職員評価の推進
(2)職員の資質向上
(3)働きやすい環境の整備

ダウンロード