イベント・研修

本会では、高齢者の生きがい・健康づくりを推進するため、令和6年度から『フレイル予防推進事業』を開始しました。

本事業は「住民のMCI(※)の改善を図り、住み慣れた場所で生活を続けられる社会環境の整備」を目的とし、認知機能維持・向上に重点を置いたフレイル予防について「推進の根拠と、成果の見える取組であること」、「広く受け入れてもらえるよう明るく楽しい取組であること」を重視して検討を進めています。

今年度は、検討委員会を開催し、県内3カ所でeスポーツの効果検証を行ってきました。

※MCI=(Mild Cognitive Impairment:軽度認知障害)とは、認知症と完全に診断される一歩手前の状態

そして、この度、フレイル予防とeスポーツについて広く知っていただく機会として、セミナー&体験会を開催いたします。

秋田大学高齢者医療先端研究センターの大田秀隆センター長の講演、eスポーツの効果検証に参加してくださった皆さんとeSocialCueの若狭利伸さんとの対談、更に、eスポーツの体験会も行います。

フレイル予防に関心のある方、eスポーツに興味がある方、また、eスポーツをご存知ない方も、この機会にぜひ足をお運びください!

お問い合わせ先社会福祉法人 秋田県社会福祉協議会
地域福祉・生きがい振興部 生きがい・健康づくり担当
住所〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5 社会福祉会館
電話番号018-824-2777
FAX番号018-864-2742
メールアドレスikigai@akitakenshakyo.or.jp