第三者評価
施設名ハニーハイムカヅノ
ハニーハイムかづの
施設種別母子生活支援施設
所在地鹿角市尾去沢字蟹沢1-24
定員10世帯
有資格職員保育士:3名
社会福祉主事任用資格:3名
特別支援教育コーディネーター:1名
児童厚生2級指導員:1名
児童福祉司任用資格:1名
放課後支援員認定資格:1名
職員内訳常勤職員:4 名
非常勤職員:5名
開設年月日昭和53年12月1日
改築年月日
連絡先電話番号:0186-23-3559
経営主体公益財団法人 鹿角市子ども未来事業団
ホームページhttp://www.kazuno-kodomo.jp/

施設の特徴(評価の高い点、改善が求められる点など)

特に評価の高い点

  • 施設での生活や自立支援計画の内容について母親と子どもの意見・要望を聞き、それらを反映する取組みを行うことなどで利用者満足の向上を図っている。また、苦情解決の仕組みについては、母親と子どもが相談や意見を述べたい時に方法や相手を選択できる雰囲気と環境作りに努めている。昭和53年建築の建物であるが、職員と子ども達で内装を明るくするなど、家庭的雰囲気のある施設である。
  • 母親が、安定した家庭生活を営むために必要な支援を行っている。母親の生活スキルを踏まえて、家事など日常生活全般について支援することで、子どもとの適切な関わりや安定した対人関係を築くための支援を行っている。
  • 母親の就労状況に応じて、一時保育や病児保育、通院・送迎の支援も行っており、子育てと就労の両立を支援している。また、小学生を対象とした学習支援、中高生に配慮した図書室の利用時間の設定など、子どもが自立に必要な力を身に着けられるよう支援している。

改善が求められる点

  • 経営や支援に関する、中・長期の事業計画が策定されていないため、施設の年間支援計画や生活支援の方針などは「施設要覧」に記載しているが、今後は、中・長期計画を策定し、その内容を反映した単年度の事業計画を策定することが期待される。
  • 福祉人材の確保及び人事管理に関する具体的な計画を確立するとともに、職員の教育・研修に関する基本方針や計画を策定し、これらに基づく教育・研修が適切に実施されることが期待される。
  • 地域の具体的な福祉ニーズ等を把握し、それに基づいて施設が持つノウハウや専門的な情報を地域に還元する取組みが期待される。
  • 自立支援計画策定マニュアルを策定し、アセスメントから自立支援計画の作成、実施状況の評価と実施計画の見直しに関する手順を定めることが期待される。また、標準的な実施方法の見直しの仕組みを定め、その仕組みのもとに見直しすることが望まれる。
  • 職員は、母親や子どもに対して、日常的な支援場面を通じて、一人ひとりの思いや意向を受け止めて支援しているが、権利擁護についての規程・マニュアルを整備し、そのマニュアルに基づいた権利擁護に関する職員の共通理解が図られることが期待される。

施設からのコメント

  • 福祉サービス第三者評価結果を受審できたことにより、利用者の受入れから自立に向けた支援の在り方、そして、退所後のアフターケア等の一連の流れや、母子生活支援施設の必要性、今後の可能性について全職員で確認することができる機会となった。
  • 自立支援計画等の作成の流れについての見直しについて、法人本部及び福祉事務所と協議を重ねながら、今まで以上に情報共有できる場を増やすきっかけともなった。
  • 中・長期の事業計画については、鹿角市及び法人本部と協議を重ね、施設としての事業計画に繋げられるようにしていきたい。
  • 今回の第三者評価結果を真摯に受けとめ、施設としての問題点や今後の課題の解決や改善につなげながら、利用者の自立に向けた安全で快適な生活の場の保障と、子ども達の明るい将来の土台作りを目指していきたい。

評価結果の詳細を見る