公開年月日:2014年01月20日
更新年月日:2020年03月09日
施設名 | アスナロ あすなろ |
施設種別 | 障害者支援施設 |
所在地 | 小坂町小坂字仁吾平16 |
定員数 | 40名 |
居室の形態 | 個室:43室(10.39~27.30㎡) 設備等:食堂・ホール・浴室・脱衣場等 |
立地環境 | 鉱山の町、明治の芝居小屋「康楽館」のある小坂町の郊外にあります。また、十和田湖にほど近く四季折々の自然が満喫できます。 |
周辺施設等からのアクセス | 東北自動車道小坂ICから車で20分 秋田自動車道小坂北ICから車で10分 |
職員配置 | 介護福祉士:16名 看護師:2名 理学療法士:1名 栄養士:1名 調理師:3名 |
職員内訳 | 正職員:33 名 非常勤職員:5名 |
開設年月日 | 昭和55年1月15日 |
改築年月日 | 平成4年4月1日(増床) |
連絡先 | 電話番号:0186-29-5226 FAX番号:0186-29-5227 |
経営主体 | 社会福祉法人 花輪ふくし会 |
ホームページ | https://a-hanawafukushikai.jp/ |




設の特徴(評価の高い点、改善が求められる点など)
特に評価の高い点
- 法人の理念、経営方針に沿った中長期計画「第四次基本計画(令和元年~令和3年)」が策定され、その中では当該施設の鹿角市花輪へ移転が計画されている。計画に基づき、法人と連携を取りながら施設の移転プロジェクトを進めている。
- 第三者評価を受審しない年度においては、利用者に対する「満足度調査」を実施し、分析がなされており、その結果が施設内に掲示され、利用者に周知されている。
- 法人による人事考課制度、目標管理制度が整備されており、その運用も確立されている。制度を理解したうえで活用できるよう、制度運用のための研修も法人により実施されている。
- エルダーメンター制度を実施している。新規採用職員一人ひとりの育成計画があり、計画に沿って教育、研修が行われている。施設の現場に精通した職員が施設のことを伝えられるようにしており、教えることでベテラン職員自身も自らの業務を見直すことになり、双方に効果が出ている。
- 「研修目標シート」の活用により、研修目的が明確化され、事前学習のためのツールにもなっており、効果的に研修を受講できる仕組みになっている。
- パソコン内に利用者の声や職員の気づき等、些細なことであっても共有できる「心配先回り・気づき・利用者の声」という共有のデータがある。ここに書き込まれた内容がマニュアルや支援計画等に活かされている。
施設からのコメント
第三者評価機関による受審に向けた準備から始まり一連の評価プロセスを通じて、事業所としての様々な振り返りができ、工夫が必要な点や更に改善が必要な点に気づくことができました。「評価の高い点」については継続維持に努めます。評価結果を真摯に受け止め、全職員で共有・分析し更なるサービスの向上を図ります。
評価結果の詳細を見る
ワムネットにて、全文公開中