公開年月日:2017年11月28日
更新年月日:2020年03月03日
施設名 | コウボウエン 更望園 |
施設種別 | 障害者支援施設 |
所在地 | 小坂町小坂字大石平45 |
定員 | 30名 |
居室の形態 | 個室:0室 2人部屋:16室 |
立地環境 | 秋田県北部の十和田湖に近い山あいに位置し、自然豊かな環境にあり、ゆったりと生活できる環境にあります。 |
周辺施設等からのアクセス | 東北自動車道小坂ICから車で20分 秋田自動車道小坂北ICから車で10分 |
職員配置 | 介護福祉士:4名 ヘルパー2級:3名 調理師:3名 准看護師:1名 栄養士:1名 |
職員内訳 | 正職員:23名 非常勤職員:0名 |
開設年月日 | 昭和59年4月1日 |
改築年月日 | – |
連絡先 | 電話番号:0186-29-3740 FAX番号:0186-29-3741 |
経営主体 | 社会福祉法人 花輪ふくし会 |
ホームページ | https://a-hanawafukushikai.jp/ |


施設の特徴(評価の高い点、改善が求められる点など)
特に評価の高い点
- 法人による人事考課制度、目標管理制度が整備されており、その運用も確立されている。制度を理解したうえで活用できるよう、制度運用のための研修も法人により実施されている。
- 法人共通の「ケアマニュアル」に基づいて毎月実施する「不適切ケア・虐待防止チェックリスト」は、各職員が自らの支援について振り返りができる仕組みになっている。結果は集計され、職員にフィードバックされ、できていない部分について主任がフォローし、施設の支援の質の向上につながっている。
- 「研修目標シート」の活用により、研修目的が明確化され、事前学習のためのツールにもなっており、効果的に研修を受講できる仕組みになっている。
- 利用者個々の行動傾向や生活態度の特徴が記録された「利用者支援業務標準」を作成し、全職員が全ての利用者分を所持することで、支援が標準化され、支援サービスの質の向上に努めている。
改善が求められる点
- 事業計画は、年度における施設の約束事を記載したものであり、利用者や家族に伝えるべき重要なものであるという認識に基づき、利用者やその家族への周知方法について検討してもらいたい。
- 苦情解決の仕組みがより効果的に機能するよう、意見箱の設置等、施設へ意見を伝えるための様々な手段を用意してもらいたい。
施設からのコメント
受審したことにより見落としていた事柄や、事業を進める上でのヒントを得ることができました。今回の評価結果を職員全員で共有し利用者様のニーズの掘り起こし、生活に寄り添った支援を実践します。
今後の高齢化を踏まえ、支援員の介護技術のスキルアップを図り、関係機関との連携を深めながら、より安心な生活を送ることができる支援を行います。
評価結果の詳細を見る
ワムネット にて、全文公開中