生活福祉資金貸付制度のご案内
生活福祉資金貸付制度は、収入の少ない世帯、障害者や介護が必要な高齢者のいる世帯に、資金の貸付けと必要な相談支援を行うことにより、その世帯の生活の安定と経済的自立を図ることを目的とした公的な貸付制度です。
貸付相談から返済が完了するまで、市町村社会福祉協議会と地域の民生委員が支援します。
ご相談・お申し込みは、お住まいの市町村社会福祉協議会の生活福祉資金窓口でお受けしています。
自立相談支援制度と生活福祉資金
生活困窮者自立支援制度は、生活や仕事探しで困っている方等、さまざまな悩みを抱えている方に対し、生活の安定と自立を目指すための相談や支援を行う制度です。
各市町村の自立相談支援機関が窓口となって、生活のさまざまなお困りごとへの相談支援を行っています。
総合支援資金、緊急小口資金、臨時特例つなぎ資金の借入を希望される場合は、生活困窮者自立支援制度の利用が原則として必要となります。他の資金についても、世帯の状況に応じて自立相談支援機関につなぐことがあります。
新型コロナウイルス感染症に伴う生活福祉資金特例貸付をご利用された方へのお知らせ
住民税が非課税となっている方や病気やケガで仕事を休んでいる方は償還猶予や償還免除となる場合がありますので、お住いの市町村社会福祉協議会にご相談ください。
また、「フォローアップ支援」として、特例貸付をご利用された皆様にご連絡・ご訪問しておりますので、ご協力をお願いします。
【お願い】
償還免除の手続きなどの大事なお知らせは、郵便で行っております。
お引越しなどで住所や電話番号を変更されている方は、必ずご連絡ください。
お問い合わせ
秋田県社会福祉協議会 地域福祉・生きがい振興部 生活相談支援担当 TEL 018-864-2713 FAX 018-864-2742