Loan system 貸付制度
離職介護人材
再就職準備金
介護の仕事への
再チャレンジをお考えの方に、
再就職準備金をお貸しします。
県内での介護職への再就職を
応援する制度です。
ぜひご利用ください!

貸付内容
介護の仕事への再チャレンジをお考えの方は、申請により無利子で再就職に係る費用(上限40万円)を借りることができます。
再就職した日から2年間継続して介護業務に従事すると貸付金が全額免除になります。
≪留意事項≫
貸付回数は、ひとり1回限りです。
秋田県内で再び介護業務に就いた後、他職種に転職したり、介護業務に従事する意思がなくなった場合は、貸付金が一括返還となります。
貸付対象者
次の全ての条件を満たす方が対象です。
(1)以下のいずれかの資格を取得してから、1年以上、介護職員として勤務した経験がある
①介護福祉士
②介護福祉士実務者研修修了
③介護職員初任者研修修了(介護職員基礎研修、訪問介護1級・2級を含む)
(2)居宅サービス等を提供する事業所若しくは施設又は第一号訪問事業若しくは第一号通所事業所を実施する事業所に、介護職員等として就労した方、若しくは就労を予定している方
(3)直近の介護職員等として離職した日から再就労する日までの間に、介護の資格届出制度(離職介護福祉士等届出制度)に登録するか、秋田県福祉人材センターに再就職準備資金利用者届出書を提出した方
(4)「介護分野就職支援金」または「障害福祉分野就職支援金」の貸付を受けたことのない方
※連帯保証人(満70歳未満の成年者であり、独立した生計を営む方)が1名必要です。
申請方法
介護職員として離職した日から再就労する日までの間に、介護の資格等届出制度(離職介護福祉士等届出制度)に登録するか、再就職準備資金利用者届出書を秋田県福祉人材センターに提出してください。申請時には、再就職準備金利用申請書とその他添付書類を提出してください。≪随時募集中≫
申請書類
- 再就職準備資金利用者届出書(PDF)
※介護の資格届出制度にご自身で登録することができない場合は提出してください。(秋田県福祉人材センターで代行登録します)
届出登録はこちらからできます⇒「福祉のお仕事」Webサイト - 再就職準備金利用申請書(PDF)※2ページ 表裏印刷も可
※収入印紙200円貼付(連帯保証人の割り印が必要) - 誓約書(PDF)
- 貸付申請者の住民票(発行後3ヵ月以内)
- 連帯保証人の住民票(発行後3ヵ月以内)
- 連帯保証人の所得が分かる書類(源泉徴収票の写し又は市町村長発行の所得証明書)
- 雇用決定証明書(PDF)※再就労前に貸付申請する場合のみ必要
- 修学等資金業務従事届(PDF)
チラシ
お問い合わせ・お申込み
社会福祉法人秋田県社会福祉協議会
秋田県福祉保健人材・研修センター
〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5(秋田県社会福祉会館5階)
TEL 018-864-3161 FAX 018-864-2877