厚生労働省が実施するシステム改修が終了したため、令和7年度の報告システムへの登録ができるようになりました。
調査票の入力は、秋社協発第735号(令和7年6月2日付)で通知された「報告月または調査月の2か月前の月の1日」から可能ですので、実施月にあわせて報告の準備をお願いします。
✽報告・調査実施ありの事業所は、調査日の5週間前から受理を開始し、調査日の3週間前を提出期限とします。
✽報告のみ(調査実施なし)の事業所は、報告月15日の5週間前から受理を開始し、報告月15日を提出期限とします。
※報告受理開始日以前に提出された調査票は、いったん差戻し、報告受理開始日に合わせて再提出をお願いすることとなります。
(更新日 2025/7/3)
・運営規定等の重要事項の公表(アップロード)について・
重要事項の情報をウェブサイトに掲載することが令和7年4月1日より義務付けされます。
介護サービス情報公表システムでは重要事項等の情報をPDF、Excel、Wordにてアップロードすることが可能です。
事業所独自のホームページがないなど、ウェブサイトに掲載できない場合は、介護サービス情報公表システムをご活用ください。
介護サービス情報公表システムへ掲載する場合は、報告システムにログインし、「手順3 事業所の特色」から作業を行ってください。
※事業所独自のホームページ等に掲載できる場合もありますので、必須ではありません。
・生産性向上に関する項目への入力について・
介護サービス情報公表システムでは「生産性向上のための業務改善の取組」について入力することができます。ご活用ください。
介護サービス情報公表システムへ掲載する場合は、報告システムにログインし、「手順3 事業所の特色」から作業を行ってください。
介護サービス情報報告システム「手順3 事業所の特色」について
「事業所の特色」は、公表センターへの提出、審査、受理、公表の手順を踏まずに、すぐに公表することができます。基本情報、運営情報の提出処理は不要です。
※作業手順の詳細については、介護サービス情報報告システム ヘルプ をご確認ください。
※報告システムへのログインは、このページ内の「報告システムのログインはこちら」のボタンからお願いします。
(更新日 2025/3/31)
ログインについて(令和7年度)
- 原則的に、WEBシステムより報告していただきます。
- 公表システムへログインする為には、事業所毎にIDとパスワードが必要です。
IDとパスワードは、既存事業所は秋社協発第735号(令和7年6月2日付)の計画通知、新規事業所は各通知に記載しております。 - システムにログイン後、計画年度が「2025」になっていることを確認してから、画面表示された調査票への入力を行い、報告をお願いします。
- 現在情報が公表されている事業所は、調査票記入画面に入ると、現時点で公表されている情報が表示されます。 内容を確認のうえ、変更箇所を修正してから登録してください。
- なお、WEBシステムをご利用になれない事業所については、公表センターへご連絡ください。
事業所向け操作マニュアル、報告かんたん操作ガイド
秋田県の都道府県コードは「05」です。
訪問調査時の資料準備等について(調査対象事業所のみ)
ユーザID(半角英数字)、パスワード(半角英数字)、サービス名を選択し、ログインしてください。
令和7年度 調査票作成にあたっての留意事項
調査票および記載要領等のダウンロード
- 区分ごとに圧縮(Zip形式)したものを掲載しております。
- 圧縮ファイルには、基本情報の記載要領(PDF)、運営情報の調査票および記入上の留意点(Excel)が入っております。
- 実際の調査票とは異なることがありますので、参考用としてお使いください。
区分 | サービス | 調査票等 |
---|---|---|
訪問介護 | 訪問介護 夜間対応型訪問介護 | 訪介 |
訪問入浴介護 | 訪問入浴介護(予防を含む) | 入浴 |
訪問看護 | 訪問看護(予防を含む) 療養通所介護 | 訪看 |
訪問リハビリテーション | 訪問リハビリテーション(予防を含む) | 訪問リハ |
通所介護 | 通所介護 地域密着型通所介護 認知症対応型通所介護(予防を含む) 療養通所介護 | 通所 |
通所リハビリテーション | 通所リハビリテーション(予防を含む) 療養通所介護 | 通所リハ |
特別施設入居者生活介護 (有料老人ホーム) | 特定施設入居者生活介護(予防を含む) 特定施設入居者生活介護(外部サービス利用型)(予防を含む) 地域密着型特定施設入居者生活介護 | 有料 |
特別施設入居者生活介護 (軽費老人ホーム) | 特定施設入居者生活介護(予防を含む) 特定施設入居者生活介護(外部サービス利用型)(予防を含む) 地域密着型特定施設入居者生活介護 | 軽費 |
特別施設入居者生活介護 (有料老人ホーム(サービス付き高齢者向け住宅)) | 特定施設入居者生活介護(予防を含む) 特定施設入居者生活介護(外部サービス利用型)(予防を含む) 地域密着型特定施設入居者生活介護 | サ高住 |
福祉用具貸与 | 福祉用具貸与(予防を含む) 特定福祉用具販売(予防を含む) | 貸与 |
小規模多機能型居宅介護 | 小規模多機能型居宅介護(予防を含む) | 小規模 |
認知症対応型共同生活介護 | 認知症対応型共同生活介護(予防を含む) | GH |
居宅介護支援 | 居宅介護支援 | 居宅 |
介護老人福祉施設 | 介護老人福祉施設 短期入所生活介護(予防を含む) 地域密着型介護老人福祉 施設入所者生活介護 | 特養 |
介護老人保健施設 | 介護老人保健施設 短期入所療養介護(介護老人保健施設)(予防を含む) | 老健 |
介護医療院 | 介護医療院 短期入所療養介護(介護医療院)(予防を含む) | 医療院 |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 | 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 訪問看護(予防を含む) 療養通所介護 | 定期巡回 |
看護小規模多機能型居宅介護 | 看護小規模多機能型居宅介護 訪問看護(予防を含む) 療養通所介護 | 看多機 |