イベント・研修

令和4年度介護支援専門員実務研修

令和4年度介護支援専門員実務研修に関する資料を掲載いたします。
研修で使用する資料はお手元に御準備の上、研修に御参加ください。

※手引き1ページ、実習報告の提出物について訂正しました(更新日1/14)

後期研修資料

※演習シートは研修で使用するため必ずお手元にご準備ください。講義レジュメは必要に応じてご活用ください。

【お知らせ】2月16日に、同じグループの方の実習報告書(⑫、⑬、⑰)をメール送信しています。迷惑メールフォルダを含め、確認しても届いていない方は事務局までお知らせください。

研修日研修内容資料
2/20(月)実習振り返り(14章)タイムスケジュール
ケアマネジメントの展開
-基礎理解(15-①章)
タイムスケジュール
2/21(火)ケアマネジメントの展開
-脳血管疾患に関する事例(15-②章)
タイムスケジュール、演習シート
演習シートpart2
2/22(水)ケアマネジメントの展開
-内臓の機能不全に関する事例(15-⑤章)
タイムスケジュール、演習シート
3/7(火)ケアマネジメントの展開
-筋骨格系疾患及び廃用症候群に関する事例(15-④章)
タイムスケジュール、演習シート
3/8(水)ケアマネジメントの展開
-認知症に関する事例(15-③章)
タイムスケジュール、演習シート
3/9(木)ケアマネジメントの展開
-看取りに関する事例(15-⑥章)
タイムスケジュール、演習シート
3/10(金)アセスメント及び居宅サービス計画等作成の総合演習(16章)タイムスケジュール、演習シート
※演習シート3~5はテキストを使用してください。
研修全体を振り返っての意見交換、講評及びネットワークづくり(17章)タイムスケジュール、演習シート

前期研修資料

※演習シートは研修中で使用するため必ずお手元にご準備ください。講義レジュメは必要に応じてご活用ください。

※講師が一部変更となりました(更新日1月5日)

研修日研修内容資料
12/19(月)介護保険制度の理念・現状及びケアマネジメント(1章1節、7節)講義レジュメ(1章1節、7節)
介護保険制度の理念・現状及びケアマネジメント(1章2~6節、8節)講義レジュメ(1章)
ケアマネジメントに係る法定等の理解(11章)講義レジュメ(11章)
12/20(火)自立支援のためのケアマネジメントの基本(2章)補足資料(2章)
講義後配付分
12/22(木)・相談援助の専門職としての基本姿勢及び相談援助技術の基礎(3章)
・人格の尊重及び権利擁護並びに介護支援専門員の倫理(4章)
演習シート
講義レジュメ(3章)
講義レジュメ(4章)
12/23(金)・利用者、多くの種類の専門職等への説明及び合意(5章)
・ケアマネジメントのプロセス(6章)
・基礎知識及び技術-受付及び相談並びに契約(7-①章)
資料なし
1/10(火)基礎知識及び技術-アセスメント及びニーズの把握の方法(7-②章)タイムスケジュール
チェックポイントシート
ICF思考による情報整理・分析シート
課題整理総括表
(*)印のシートは演習用ですが、テキストに直接書き込む場合は印刷不要です。
補足資料(7-②章)(講義後配布分)
1/11(水)基礎知識及び技術-居宅サービス計画等の作成(7-③章)タイムスケジュール
居宅サービス計画書(第1~3表)
(*)印のシートは演習用ですが、テキストに直接書き込む場合は印刷不要です。
1/12(木)基礎知識及び技術-サービス担当者会議の意義及び進め方(7-④章)タイムスケジュール
※研修日 誤)8日目 正)7日目 です
基礎知識及び技術-モニタリング及び評価(7-⑤章)タイムスケジュール
※研修日 誤)8日目 正)7日目 です
1/13
(金)
介護支援専門員に求められるマネジメント(チームマネジメント)(8章)補足資料(8章・9章)(講義後配布分)
地域包括ケアシステム及び社会資源(9章)参考資料
2040年を見据えた社会保障・地域共生社会
1/14
(土)
ケアマネジメントに必要な医療との連携及び多職種協働の意義(10章)資料なし
実習オリエンテーション(12章)資料なし
  • 講義レジュメの閲覧に必要なパスワードは受講者にメールでお知らせしています。
    • 12月14日にお送りしたメールで、パスワードをお知らせいたしました。メールが見当たらない方は、迷惑メールフォルダもご確認ください。
  • タイムスケジュール及び資料のない科目もあります。
  • 資料は追加する場合もございますので、定期的に御確認をお願いいたします。

実習関係

実習報告書

メールで提出しやすいように、各様式を繋げています。

  • 令和5年1月14日(土)の実習オリエンテーションで、作成方法等を説明します。
  • 実習関係書類の提出期限は令和5年2月14日(火)です
  • 期限までに、メール・郵送・持参のいずれかで提出してください。その際、原本は自分の控えとして残してください。

お問い合わせ先

お問い合わせ先社会福祉法人 秋田県社会福祉協議会
介護支援専門員養成事業担当
住所〒010-0922 秋田県秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館 7階
電話番号018-824-3666
FAX番号018-864-2840